186 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)03:11:52 ID:tnn
ごりょう は 御霊 だろうね
荒ぶる祟り神とか、この世に強く未練や恨みを残した霊なんかを封じ込めたような場合そう呼ぶんだったはず
例えば有名な菅原道真とかね
179 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)02:53:17 ID:wx5
>>1
起きてる?
181 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)03:04:18 ID:CkO
ウチ猫飼ってるんだけど、この時間はいつも寝てるのに何か今日はすげー興奮してる。
しかも風呂場の方に走ってった。
やばいやばいやばい。
怖すぎるって。
183 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)03:08:18 ID:45u
>>181
水場に近づくな
トイレも気を付けてな
185 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)03:10:26 ID:wx5
>>181
気のせいだろ
204 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)16:05:45 ID:AE2
恐らく作り話なんだろうけど、ところどころそうとは言い切れないと思わせる部分があるから一応忠告の書き込みしとくよ。
既に書き込みにもあるけど、『ごりょう』とは感じで『御霊』と書き、悪霊を神として崇め奉り、その魂を鎮める時の呼び名。
わざわざ神社を建立して鎮座させてるところ見るに、かなり祟りの強い悪霊だったことが伺える。
泉の中に姿を現して誘う言動をみるに、恐らくは古くからその泉に根付いた神だろうね。
土着の神は、その土地の人間には守り神になっても、余所者(外敵)に対しては祟りをもたらす場合が多いとされている。
205 :204:2016/08/15(月)16:14:59 ID:AE2
1の話が真実味を帯びてる部分は宮司との会話内容。
親戚が由緒ある神社の神主をしているので聞いたことがあるのだけど、霊障の強い土地は神社庁から地鎮依頼があって、一定以上の由緒と格式ある神社にリストが回される。
1がキャンプに行った土地はかつて地鎮を依頼を出された場所である可能性が強い。
本来であればその御霊の神名を確認し、その土地を祓い清めて、祓詞や祝詞を奏上して土地を鎮めないとならない。
ただ、宮司がその土地に近づかないように念押ししているところを見ると、>>196のいうように鎮魂が困難と判断されるくらい強力な悪霊だった可能性がある。
207 :名無しさん@おーぷん:2016/08/15(月)16:20:25 ID:tnn
Tさんは!?
寺生まれのTさんはいないの!!??
209 :204:2016/08/15(月)16:28:18 ID:AE2
>>207
申し訳ないが、親戚が神主の204しかいないようだねw
208 :204:2016/08/15(月)16:27:46 ID:AE2
また、『御霊』とはあくまでも
水に纏わる神としては蛭子が有名で、各地にゆかりの土地がある。
伝承は様々で、福の神として祭っている場所もあれば、祟りをもたらす悪霊として恐れている土地もある。
蛭子とはもともと『奇形児』を川に流したものであり、『異常に腕の長い』という表現から蛭子の類の神であることが伺われる。
蛭子はイザナギ・イザナミの第一子で、神々の中でも強力な神通力を持っている。
もしも蛭子であるとすれば、官幣中社・国幣大社位の社格のある神社でないと鎮めるのは不可能だろうね。
まぁ、蛭子の伝承に形を成した土地の悪霊(要するに劣化コピー)なんだろうけど。
210 :204:2016/08/15(月)16:30:31 ID:AE2
あ、申し訳ない。
>>208の冒頭は「また、『御霊』とはあくまでも祟りをもたらす悪霊の類の総称であり、その神自身の神名ではない」
って書きたかった。
213 :204:2016/08/15(月)16:50:51 ID:AE2
前置きが長くなったけど、要するに1の友達が貰ってきた祟りはかなり強力なものの可能性が強い。
こんな言い方をすると悪いけど、今友達に接触するとせっかく友達が引き受けてくれた厄を貰いかねない。
そうしたら、その変に売ってる塩や酒をいくら部屋に撒いても気休めにもならないよ。
もし1が戻ってきたら(まぁそもそも戻らんと思うが)絶対友達には接触しないこと。
これだけは忠告しとくよ。
あと下手に縁起も探らないように。
伝承を見聞きするだけで祟りを貰うこともあるから。
では。