96: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:24:15.62 ID:CSDQ23m20
親御さんも心配なんだろうな。
結婚を決めるのに早いも遅いもないと思うよ。
本気かどうかだ!
頑張ってください。
結婚を決めるのに早いも遅いもないと思うよ。
本気かどうかだ!
頑張ってください。
101: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:28:57.23 ID:i2baIZez0
まだ出会って2ヶ月って時間が親御さんを心配させてしまう原因の一つかもしれないね。障害者の親ということでそういうことにはより敏感になってるのかも。>>1の説得に期待して事後報告まってるよ
106: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:36:56.89 ID:1BCxKtUc0
>>101
かもしれませぬ
でも怒りっぷりは尋常では無かった・・・
もう俺の話なんて一切聴いてくれないし
かもしれませぬ
でも怒りっぷりは尋常では無かった・・・
もう俺の話なんて一切聴いてくれないし
102: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:32:29.69 ID:ZELH4aM60
しかし相手の親はなぜ>>1を見るなり結婚する気がないと判断したんだろうな?
要するに相手の親は同じ聾唖者が結婚相手にふさわしいと思い込んでるのかもしれんね
106: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:36:56.89 ID:1BCxKtUc0
>>102
ほんと謎ですたい
今の俺の考えとしては、聾唖者とか聾唖者じゃないとか関係ないって感じです。
意志の疎通なんて方法はいくらでもありますからね
でも、親としてはそう思ってるかもしれませんね
ほんと謎ですたい
今の俺の考えとしては、聾唖者とか聾唖者じゃないとか関係ないって感じです。
意志の疎通なんて方法はいくらでもありますからね
でも、親としてはそう思ってるかもしれませんね
103: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:33:00.72 ID:1BCxKtUc0
何気に家が歩いて10分ちょいなんだよね
どうしよう、今からジョジョ読むには時間足りないし
こんなに早く打ち終わるなんて思わなかったし・・・
104: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:33:07.15 ID:8wJp5tK90
彼女が障害と向き合いながら
そこまで成長させた親の愛情は無視してはいけない
もし子供ができたら、彼女の親の協力が必要になるし
結婚の許可を必ず得ないといけないと思う
結婚を考えるようになったのが2ヶ月なら許可もらうのも2ヶ月かけるつもりで
そこまで成長させた親の愛情は無視してはいけない
もし子供ができたら、彼女の親の協力が必要になるし
結婚の許可を必ず得ないといけないと思う
結婚を考えるようになったのが2ヶ月なら許可もらうのも2ヶ月かけるつもりで
108: 名も無き被検体774号+ 2011/02/16(水) 17:38:32.62 ID:1BCxKtUc0
>>104
ですです。
結婚て当人同士だけの問題じゃないですしね
俺もできれば仲良くしたいですし、諦めません。
ですです。
結婚て当人同士だけの問題じゃないですしね
俺もできれば仲良くしたいですし、諦めません。
続きは次のページにてご覧ください!