113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:26:40.53 ID:MikUoH0t0
>>107
それは別にいいんじゃね?子供が企画したって体で、
子供たちがお招きされた形になるんだし
当時の先生たちとは適当に今はこの学校で教師になって頑張ってますwって
近況報告でもこなしときゃいいだろ
 
115: 1  2013/07/25(木) 02:29:13.17 ID:as6xMoWY0
>>113 なるほどね。この路線で行ってみるか。
 
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:11:00.35 ID:3XKnpQuAO
どちらにせよ1対1で会うのは避けるべきだな
FBとかで交流すれば?
相手携帯あるんでしょ?
俺の友人とかはそうして高校や中学の教師と交流してるよ
 
 
101: 1  2013/07/25(木) 02:15:44.45 ID:as6xMoWY0
>>95
やっぱ1対1は避けたいところだよね。
FBってのは、教師という立場上、中1の女の子にあまり勧めたくはないかな。
ご友人のように、大人になってから、中高の教師とFBで連絡取るってのはあるかもしれないけどね。
 
 
101: 1  2013/07/25(木) 02:15:44.45 ID:as6xMoWY0
そして、さすがに付き合うってのはないわ。
「幻滅させちゃう」ってのも怖いんだよね、これは完全な俺のエゴだけど。
でも、このままだとその子の中では、憧れだけがどんどん膨らんじゃうんじゃないかなっていう危惧もある。
ここらで、現実の俺の姿をちゃんとわかってもらうことも必要かも。
 
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:15:21.44 ID:Rlv1ZpmH0
もはや職を外れた以上教師も生徒も関係なく、個人と個人だろ
ロリコン的なのなら、相手の判断能力低いからNGだが、会わないでいても相手に毒だろう
 
 
103: 1  2013/07/25(木) 02:18:13.88 ID:as6xMoWY0
>>100
ロリという目で見ているわけではもちろんない。
会ってもいいけど、会い方が難しい。
そしておっしゃるように、これだけ会いたい会いたい言われていて、
いくらそれが子どもの言葉だとしても、
それを無視し続けるというのもなんだかなぁ…
という葛藤の渦中にいるのです。
 
 
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:19:21.94 ID:Gmd821qAP
この年頃の娘を4年引っ張ってるって時点でもう手遅れな気が・・・
 
110: 1  2013/07/25(木) 02:23:32.46 ID:as6xMoWY0
>>104
だからこそ、早いうちに、手を打ちたいんだよね
 
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:26:25.07 ID:dsYPSkqG0
たまちゃんの両親と連絡とってみたら
115: 1  2013/07/25(木) 02:29:13.17 ID:as6xMoWY0
>>112
たまちゃんのお母さんとは、職場移って以来ノーコンタクトだから気まずいわw
ましてやお父さんとは一度もあったことないw
 
 
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:34:15.27 ID:soo35Ni+0
文通とかよく長続きするな
 
118: 1  2013/07/25(木) 02:38:54.14 ID:as6xMoWY0
>>116
結局むこうもこちらもマメなんだよね。
 
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:37:06.56 ID:MikUoH0t0
みんなにもまた会いたいから同窓会でも開いてみたら?って提案してみるといい
会いたさ故にノリノリで始めると思うぞ
でもそこで、2人で会いたいの、なんて言われたら大人になるまで待つしかないなw
 
 
118: 1  2013/07/25(木) 02:38:54.14 ID:as6xMoWY0
>>117
だね
後者にならないことを願うわwww
 
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:40:06.34 ID:Y4Cq0uOI0
別に普通にたまちゃんと他に仲の良かった数人で会ってあげれば良くないかな?
幼稚園や小学校の先生と少人数の同窓会みたいなのは良くあったよ。
中学の先生にいたっては数人で家に遊びに行ったし。
一対一で会わなければ毎年そういう形で会ってあげれば良かったのに。
 
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:43:15.35 ID:Y4Cq0uOI0
あ、いや良く考えたら幼稚園の先生の家に卒業後母親と遊びに行ったこともあったな…
たまちゃんの親に率直に相談してみるのも良いんじゃないかな?
 
121:  忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)   2013/07/25(木) 02:43:23.85 ID:FH/d19KV0
教え子から信頼されてるなんて素晴らしいことだと思うよ
体育教員志望で2ヶ月前に教員実習行ってきたけど大変だった
大変だったけど生徒と関わるのってすごい楽しいと思ったし、同時に信頼される先生ってすごいなとも思った
きっと>>1は良い先生なんだと思うよ、生徒から手紙が来るのがその証拠だしね
でもいつも通り返事のほうがいいと思うな、あくまで元先生と元教え子だしさ
一回会うと後々ややこしいことになると思う
 
122: 上からま◯こ ◆l.v.b/RMZD06   2013/07/25(木) 02:44:04.76 ID:X18034k80
いま追い付いたけどロリコン教師の話かと思いきや、思ったよりいい話だった
思春期でもない、小一の一年という間にその子は何を思ったのだろうか
中学にはいってもなお手紙を送り続けるほど固執させるものは何なのか
かつては俺もガキだったはずなのにその感情がわからない
そして、もしこの話が事実でかつ>>1がそれに対し真心ある対応をしたいと思ってるなら、なんで不特定多数が観閲し転載されればさらに拡散されるような場所でこういった話をするのかもまたわからない
 
 
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします  2013/07/25(木) 02:54:28.77 ID:MikUoH0t0
>>1
もう寝るけど、いい方向に進むといいな