73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:24:18.120ID:eH0iSqVpd.net
>>69
5時間12科目すごい。
人間は実際には1つしか意識ができないから、Aもこの原則に当てはまってるはずだけど、吸収量と物事の組み立て方がとんでもなくうまいんだろうな。
あと1つの事柄を並列化して関連付けるから新しく見える物事も原理原則が見えてるんだろうな。
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:23:42.063ID:nSW4sgoy0.net
帰り際に、どうしても気になったから、俺はAに「どこで寝てるん?」と聞いた。するとAは、「となり」と言った。
隣?ってなるよな。文字通り、生活は隣の号室でしていた。
隣の号室に親が住んでて、そこで寝食をするらしい。
Aの親は多分、早くからAの天才性?に気づいていて、小4になるころ号室ごと与えたそうだ。
天才の親もまた天才なのかもしれない、Aの親は優しそうな感じの普通の親なんだけどね。
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:25:02.157ID:036IHdVAa.net
これは親がすごいわ
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:25:10.549ID:nSW4sgoy0.net
ちなみにここまでは高1の話。
高2の時も、同じ調子だったから少し省略。
触れるとすればAに彼女ができたことぐらいだな、2日で別れたらしいけど。
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:25:14.996ID:d2ZVZUQU0.net
天才の定義がわかってねーな
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:27:39.188ID:036IHdVAa.net
やっぱ環境だよ。部屋1つ与える経済力、本を大量に購入する経済力。裕福層による幸福の連鎖
死ね
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:28:13.301ID:nSW4sgoy0.net
でまあいよいよ高3、受験の時がくる。
高3になったすぐくらいから、A会も受験色が強くなってきた。でもAは受験というものが気に入らなかったみたいで、
「機械的な勉強に時間を使って欲しくない」ということで、
1番効率のいい勉強の仕方を教えてくれた、というか与えてくれた。
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:31:32.040ID:nSW4sgoy0.net
ある日Aが、30ページくらいの自作の冊子を作ってきた。
Aにしては珍しくパソコンで打ち込んであって、ところどころ誤字脱字があって人間味を感じた。
それを俺らは「A選問題集」と呼んだんだけど、受験に必要な知識や問題が集約されていた。
Aは、「毎日これを一周するだけでいい、それは家でやるとして、A会は今まで通りやろう」と言った。
一周といっても意味不明な問題も多くて、最初の方は一周6時間かかっても終わらなかった。
84:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:33:36.553ID:eH0iSqVpd.net
>>82
どんな問題集か気になる。
109:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:58:40.418ID:nSW4sgoy0.net
>>84
1教科3ページくらいにまとまってて、基礎、発展、挑戦って感じ。解答書はなくて、Aの解説をノートに書きとった。
数学だけでいうと、基礎が青チャートの難問レベル、発展と挑戦は異次元だった
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:33:40.507ID:nSW4sgoy0.net
特に意味不明なのが数学。何が書いてあるか分からん。
しかもこれ融合問題だ、5分野ぐらいの。こんなの猿にとけるわけないだろ、一周回ってアホかAは。と、非難轟々。
流石にAも「まだ早かったかも」と謝ってきて、A会の後に問題解説の時間を設けた。
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:35:28.088ID:eH0iSqVpd.net
Aが一番好きな学問ってなんだったの??
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 02:00:09.771ID:nSW4sgoy0.net
>>86
強いて言うなら倫理だと思う、理系だから普通は未履修なんだけど…
先生から倫理の教材を貸してもらって、2日ぐらいで全部理解した上で俺たちにまで倫理をオススメしてきた
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:35:47.003ID:nSW4sgoy0.net
人生で1番の教師を挙げろと言われたら、Aを挙げる。
そのくらいAは解説がうまかった。解説が面白く、楽しかった。なんというか脳に直接語りかけてくる?というか、アハ体験をする?ビビッとくる?よく分からんけど、天才の世界を体感させてくれたんだ。
気持ち悪いかもしれないが、勉強が楽しくなる。問題が解けることが嬉しくなる。
あの感覚は不思議で、大学生になった今では感じることはなくなったけど、確かに覚えてる。
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:38:46.548ID:eH0iSqVpd.net
>>87
それすごくわかる。
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:37:49.853ID:nSW4sgoy0.net
解説は動画を撮ってでも残しておくべきだったと後悔してる。本人は写真嫌いだったから撮らせてはくれなかっただろうけど。
不思議なことに、解説を経てA選問題集を周回すると、とんどん周回が早くなる。
もちろん問題に慣れたっていうのもあるけど、暗記したんじゃなくて確信を理解してた。どうしてそうなるのか全て合点がいった。
90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:40:31.420ID:nSW4sgoy0.net
また誤字ってるね、核心を理解した
それでいよいよ受験シーズン、A会のメンバーはほとんど旧帝大に出願することにした。俺の高校では宮廷なんて夢のまた夢、5年に1人九大が出る、くらいのレベル。そんな中何人も旧帝大に出願したもんだから、まさに異常。
Aは、頑なに志望校を明かそうとしなかった。「取るに足らないから」といってたけど、どこを受けるかは大体わかってた。
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:43:47.327ID:nSW4sgoy0.net
結果からいくと、A会のメンバーは全員国立に合格。1人だけ前期で落ちて、後期で第二志望に行ったけど、それ以外は皆旧帝大に行くことになった。学歴スレになっちゃ嫌だから内訳は書かないよ。
Aは合格発表が過ぎても、どこを受けたかさえも明かさなかった。A会は受験直前くらいに自然に活動停止してて、そのまま卒業まで復活しなかった。
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:44:15.036ID:RSxxvV+x0.net
>>1も頭よさそう
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします: 2018/03/18(日) 01:47:33.386ID:nSW4sgoy0.net
卒業式の日に、俺はAに将来何になりたいかを聞いた。
Aは、「やりたいことをやるし、やりたいことは昨日と今日で全然違ってる」みたいなことを言った、まあ未定ってことだと思う。
Aは携帯を持ってるには持ってたけど、連絡先までは教えてくれなかった。いきなり家に尋ねに行くのもだし、卒業以来連絡は取ってない。
でも近いうちにAの名前が有名になるのは間違いない、と思ってる。