1: :2008/06/17(火) 05:55:20.64 ID:
その年賀状には可愛い文字でこう書かれていた。「明けましておめでとうございます。来年悟くんと結婚します。」この年賀状の差出人は俺の元カノまりあだ。
まりあとの出会いは俺が憧れの1人暮らしを始めたころに遡る。
まりあは俺が住むマンションの隣人だった。
このスレは、俺が人生で初めて付き合ったまりあとのお話です。
チラ裏だが少しの間付き合って下さい。
4: :2008/06/17(火) 05:56:57.73 ID:
第1章 おふくろとの別れ
3年前の春。超が付くほどの4流大学を卒業した俺は就職のために1人暮らしを始めた。
ずっと憧れていた1人暮らし。
物件選びのため不動産屋に行くのすらワクワクする。
何件かの不動産屋を廻り
やっと家賃と自分の希望に見合った部屋を見つけた。
間取りは1DKで居住空間は10帖。
まずまずの広さだ。
6: :2008/06/17(火) 05:58:26.53 ID:
外観も内装も手入れを入れたばかりとかで小奇麗にできている。
部屋が決まったその週末には引越しで実家を出た。
苦労を掛けたおふくろとの別れ・・・。
中・高とグレた俺はおふくろにいつも心配を掛けていた。
8: :2008/06/17(火) 06:00:26.07 ID:
それからはおふくろが女手一つで俺を育ててくれた。
そんなおふくろの苦労も知らずに、家の貧しさから俺はグレた。
学校や警察から呼び出しをくらうのは日常茶飯事。その度におふくろは昼夜を問わず俺を迎えに来てくれた。
そして涙を浮かべながら、必死に頭を下げてくれた。帰り道、おふくろと並んで歩く・・・。
そしておふくろはいつもこの台詞を言う。
「貧乏でごめんね・・・」
9: :2008/06/17(火) 06:02:47.13 ID:
中学で親父を亡くしたのに高校でグレるとはなんてやつだ!
9: :2008/06/17(火) 06:06:05.68 ID:
いや。親父亡くしたのは中1
半年後には既にタバコ吸って
そこから高校までは結構悪質なグレ方をした
15: :2008/06/17(火) 06:08:36.84 ID:
悪質なグレ方ってやっぱりトッポの先までチョコが入ってなくてキレたりとかそういうの>>15
あんまり大きな声では言えないけど
ケンカに刃物は使ってた。
あの時は何考えていたんだろう
11: :2008/06/17(火) 06:04:31.68 ID:
俺も車に同乗させてもらうことにした。
玄関を出る時俺はおふくろに言った。「じゃ行ってくるね!体に気をつけてね・・・」おふくろは昔の様に目に涙をためて俺の手を握った。
そして「これを持って行きなさい」と言って茶封筒を握らせた。
13: :2008/06/17(火) 06:07:45.92 ID:
おふくろに見送られて俺は車に乗り込んだ。
「今度この家に帰ってくるのはいつだろう?」自分の育った家を眺めてそう思った。
茶封筒の中身を見た。
そこには1枚のメモと10万円が入っていた。
貧しい母に苦しい捻出だったに違いない。
申し訳ない気持ちと有り難い気持ちが交錯する。
メモ書きを見た。そこには・・・。
「元気でいてくださいね。お野菜はちゃんと食べてくださいね。あなたはいつまでも
母さんの子供です。」と書いてあった。
引越し業者にバレずに、声を押し殺して泣くのは大変だった。
17: :2008/06/17(火) 06:11:52.51 ID:
第2章 まりあとの出会い
「二宮光輝」
俺は郵便受けと部屋のネームプレートに出来るだけ丁寧な字でそう書いた。
こういうことはキチンとしたい。
新しい暮らしを始めるにあたって、俺はそれを1番にすることに決めていた。
マンションの玄関に行って郵便受けにプレートを入れる。
そして部屋に戻ってプレートをはめる。
これでよし。新た人生の始まりだ!
21: :2008/06/17(火) 06:14:53.56 ID:
待て待て。それは本名か?>>21
似てるけど偽名です
24: :2008/06/17(火) 06:19:25.93 ID:
これは今日1日で終わらないかもしれない・・・。そう思いながらも地道に部屋作りに取り組む。
気が付くと夕方になっていた。
そうそう大事なことを忘れていた。ご近所に挨拶をしなければ。
家を出る数日前。俺が引越しの荷造りをしているとおふくろが
「これをご近所さんにお渡ししてね」
と言って丁寧に包装された箱を2つ持ってきた。
中身はバスタオルと石鹸のセットだった。
俺は今どきご近所廻りなんてするかな?そう思いつつもそれを受け取った。
27: :2008/06/17(火) 06:26:44.32 ID:
言う通りにしておこう。荷物整理の手を止め両隣の部屋へ挨拶に向かう。
このフロアは4部屋。
俺の部屋は303号室。まずは301号室に行った。
2度ほどインターホンを押したが反応無し。留守なのか・・・。
今度は隣の302号室へ。
インターホンを押してみる。しばらく待つ・・・ここも反応無し。
もう1度押して出て来なかったら日を改めよう
そう思った矢先。
インターホンのマイクから「ガチャ」っという音がした。
続けて「はい」という声。
若い女だなと分かる。