105: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:51:50 ID:1a3
>>102
これは自覚あるな
嫁にも同じことを言われた
下にいくにつれて俺より扱いがひどくなってる
次男に関しては多少マシではあるが、多分それは出来がいい=稼いでくるって考えなだけ
俺も褒められた記憶はほとんどないが、それでもたまに、本当にごく稀に褒めてもらえることがあった。
三男に至っては貶されても褒められたことは本当に人生において一度もないと言ってたな
これは自覚あるな
嫁にも同じことを言われた
下にいくにつれて俺より扱いがひどくなってる
次男に関しては多少マシではあるが、多分それは出来がいい=稼いでくるって考えなだけ
俺も褒められた記憶はほとんどないが、それでもたまに、本当にごく稀に褒めてもらえることがあった。
三男に至っては貶されても褒められたことは本当に人生において一度もないと言ってたな
106: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:52:04 ID:dW4
学校で友だちの話とか弁当のことや参観のこと聞いて違和感なかったの?
友だちの親とのエピソードとか聞いたりしなかった?
友だちの親とのエピソードとか聞いたりしなかった?
107: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:54:19 ID:1a3
>>106
いじめられてたから友達がいなかった
ようやくできた友達も、遊んでいるところを親に見られたらおしまい。
友達の家にまで乗り込んで、何かお宅の子供とうちの子が付き合ったら教育に悪いから今後干渉してくるな、みたいに怒鳴り散らして友達やめさせられる
そんな面倒なことになるから誰も友達になってくれなくなったし、俺も作らなくなった
いじめられてたから友達がいなかった
ようやくできた友達も、遊んでいるところを親に見られたらおしまい。
友達の家にまで乗り込んで、何かお宅の子供とうちの子が付き合ったら教育に悪いから今後干渉してくるな、みたいに怒鳴り散らして友達やめさせられる
そんな面倒なことになるから誰も友達になってくれなくなったし、俺も作らなくなった
109: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:55:18 ID:1a3
友達って言えるのは嫁から紹介してもらった共通の友達だけだよ。本当に。
だから自分の異常性に気が付くのもかなり遅くなっま
だから自分の異常性に気が付くのもかなり遅くなっま
117: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)17:03:20 ID:dW4
>>107
泣いた
現状をよく知りもしないけど、おまいさんよくそこまで育ったな不憫でならない
泣いた
現状をよく知りもしないけど、おまいさんよくそこまで育ったな不憫でならない
104: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:50:54 ID:SBM
>>91
本当に俺の親そっくりだわ
自分たちがよく見られることが最優先、自分たちの思考が最優先
でもそれを本人達は気がついていないから、やんわり断ろうにも善意を断られたことに不快感を示す
あんた達や義父母のことは何1つ大切に思ってないと思うよ
数年絶縁して、洗脳が解けないとそれには気付けないかもしれないけどな
本当に俺の親そっくりだわ
自分たちがよく見られることが最優先、自分たちの思考が最優先
でもそれを本人達は気がついていないから、やんわり断ろうにも善意を断られたことに不快感を示す
あんた達や義父母のことは何1つ大切に思ってないと思うよ
数年絶縁して、洗脳が解けないとそれには気付けないかもしれないけどな
111: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:56:49 ID:1a3
>>104
まさにうちの親もそうだな
多分大半は善意と思ってやってる
まずは離れてみることが大事なことはわかった
まさにうちの親もそうだな
多分大半は善意と思ってやってる
まずは離れてみることが大事なことはわかった
110: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:55:53 ID:zaP
多分兄弟間の交流、友達との交流を持たせなかったのは結託して歯向かわないようにするためだな
本当にこんな野郎がいるのか
本当にこんな野郎がいるのか
114: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:58:14 ID:1a3
>>110
あー、なるほど!
今までなんでここまで他人と関わることを異常に怒るんだろと思ってたが、なんかスッキリした
多分それが正解だろうな
あー、なるほど!
今までなんでここまで他人と関わることを異常に怒るんだろと思ってたが、なんかスッキリした
多分それが正解だろうな
113: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:57:36 ID:4Cc
正直嫁さんのこと考えてもこんな悠長に話してる暇はないんだけどなぁ、転ばぬ先の杖、後の祭り
116: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)17:00:29 ID:1a3
>>113
わかってる
…てか、わかってるつもりなだけで行動に移せてない時点で多分まだ親のことが頭の片隅に引っかかってる
親にされたことを思い出しては腹が立って「絶縁しよう!」ってなるんだけど、俺が何か言うとすぐに母親が泣くんだよな。その泣き顔を見たら俺が悪いことをしているような気分になる
わかってる
…てか、わかってるつもりなだけで行動に移せてない時点で多分まだ親のことが頭の片隅に引っかかってる
親にされたことを思い出しては腹が立って「絶縁しよう!」ってなるんだけど、俺が何か言うとすぐに母親が泣くんだよな。その泣き顔を見たら俺が悪いことをしているような気分になる
122: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)17:06:11 ID:i6t
>>116
嫁と子供も泣かすか親泣かすかの二択なんだから深く考えなくてもいいんじゃない
嫁と子供も泣かすか親泣かすかの二択なんだから深く考えなくてもいいんじゃない
115: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)16:58:37 ID:fbd
後でこのスレ嫁さんに見せてみ
>>1の考えと世間のズレを伝えるためにもな
>>1の考えと世間のズレを伝えるためにもな
続きは次のページにてご覧ください!